追跡!じゃがいも栽培男 #59
2024.03.11
こんにちは!じゃがいも栽培男のかっぴ~です。
最近は秋植えのじゃがいも収穫が終わり、一段落。
次に収穫予定の「春じゃがいも」の管理作業に精を出しております。
まずは↓の写真をご覧ください。
![]() 何だこれは?!山道に無機質な柵!???? |
こちらの「柵」。これは畑に侵入して、作物を荒らすイノシシ対策用の柵になります。この柵を設置する作業を進めている所です。
獣害対策も農業の大事なお仕事なんです。
こちらは畑の中の作業。じゃがいも畑の草取り作業になります。
![]() じゃがいもの茎の側から、にょきにょき生えている草を取り除く作業。根気がいりますけど、草に養分を横取りされてしまうので、草には申し訳ないけど、退場してもらいます。 |
草を抜くときに、土中のじゃがいもの種が動かないように
慎重に抜いていきます。
種には細かい根っこが沢山生えていて、
その先には生育中のじゃがいもが!
動いて根っこが切れてしまうと、
じゃがいもに栄養が行かなくなってしまいます。
↓の写真は試し掘りしたじゃがいも。
![]() マジックのすぐ横にあるじゃがいも。このサイズで「Lサイズ」という大きさになります。 |
試し掘りをして、Lサイズのじゃがいもが次々と出てきたら
そろそろ春じゃがいもの収穫が始まるな、といった
じゃがいも掘りモードに切り替わっていきます。